書いては消し、書いては消し、それでもまた書いては消し。。。
うん、Contentsっていう記事をTopにもってきました。
一応ここを見れば必要な情報にすぐたどり着けるようにしたいです。
さて、とくに親睦ギルド「あいくるしい」のおかげで
EA計測用マネキン3号の夕蝶がLv91になりました。感謝!
ほんとに大変だった。全Str型なのにEA禁止とかね。。。
MP800でひたすら補助魔に徹する。。。
Wis魔になれすぎてしまったせいか、すぐMP切れる感じがしていらいら。。。
Int魔とかわらないのにね、MP量。
さて、なぜEA禁止縛りで魔を91まであげたかというと、
EAの仕様を解析したいからです。
EAは属性ごとにスキルの効果がことなっていて
その効果がSlv*係数という形で与えられています。
なのでこの係数の値をピンポイントでこの値!と絞り込むことが今回の目的。
やり方としては各属性でかかしを正面側面背面をなぐりまくって、
殴って出たダメージの値などをスキルダメージ計算式にぶち込んで
係数を確定させる。
そしたら、Slvを1あげて同じことを繰り返す。。。
計測方法としては
1.Str94Dex3Dam0ウッドダガー
2.Str94Dex3Dam0ヒーロソード
3.Str94Dex3Dam0アスタシャ
4.Str94+40Dex3ウッドダガー
5.Str94+40Dex3ヒーロソード
6.Str94+40Dex3アスタシャ
7.Str94Dex3Dam25ウッドダガー
8.Str94Dex3Dam25ヒーロソード
9.Str94Dex3Dam25アスタシャ
123の間で武器攻影響について
14・25・36それぞれでStr値の影響について
17・28・39それぞれでDam値の影響について
ウッドダガーおよびヒーロソードは武器攻値が1しか離れていないため
計測回数がある程度すくなくてもダメージがいくつからいくつの間ででているかはわかるだろう。
問題はアスタシャ。かなり殴らないといけないだろうなぁ。
Strの増加量をいくつにするかは検討中。一応40増やしたときダメージがどれだけ増えるか
調べるということにしておく。
一応ここを見れば必要な情報にすぐたどり着けるようにしたいです。
さて、とくに親睦ギルド「あいくるしい」のおかげで
EA計測用マネキン3号の夕蝶がLv91になりました。感謝!
ほんとに大変だった。全Str型なのにEA禁止とかね。。。
MP800でひたすら補助魔に徹する。。。
Wis魔になれすぎてしまったせいか、すぐMP切れる感じがしていらいら。。。
Int魔とかわらないのにね、MP量。
さて、なぜEA禁止縛りで魔を91まであげたかというと、
EAの仕様を解析したいからです。
EAは属性ごとにスキルの効果がことなっていて
その効果がSlv*係数という形で与えられています。
なのでこの係数の値をピンポイントでこの値!と絞り込むことが今回の目的。
やり方としては各属性でかかしを正面側面背面をなぐりまくって、
殴って出たダメージの値などをスキルダメージ計算式にぶち込んで
係数を確定させる。
そしたら、Slvを1あげて同じことを繰り返す。。。
計測方法としては
1.Str94Dex3Dam0ウッドダガー
2.Str94Dex3Dam0ヒーロソード
3.Str94Dex3Dam0アスタシャ
4.Str94+40Dex3ウッドダガー
5.Str94+40Dex3ヒーロソード
6.Str94+40Dex3アスタシャ
7.Str94Dex3Dam25ウッドダガー
8.Str94Dex3Dam25ヒーロソード
9.Str94Dex3Dam25アスタシャ
123の間で武器攻影響について
14・25・36それぞれでStr値の影響について
17・28・39それぞれでDam値の影響について
ウッドダガーおよびヒーロソードは武器攻値が1しか離れていないため
計測回数がある程度すくなくてもダメージがいくつからいくつの間ででているかはわかるだろう。
問題はアスタシャ。かなり殴らないといけないだろうなぁ。
Strの増加量をいくつにするかは検討中。一応40増やしたときダメージがどれだけ増えるか
調べるということにしておく。
スポンサーサイト
| ホーム |